contents

【愛車の価値を高めるために】気づかぬうちに広がる“におい”。車内の印象は日頃の心がけで変わる
こんにちは!ハッピーカーズの坂野です!
クルマに長く乗っていると、自分では気にならなくなってしまうのが“におい”です。
タバコやペットのにおい、食べ物の香りなど、毎日のちょっとした蓄積が車内に染み込んでしまうことは少なくありません。しかし、自分ではもう慣れてしまって気づけないのがこの“におい”の厄介なところ。他人が初めてドアを開けた瞬間に「あっ」と思うことも、決して珍しくはありません。
お車の査定では、車内のにおいも大切なチェックポイント。見た目がいくら綺麗でも、においが強いと評価に影響が出ることもあります。とくにタバコのにおいは、シートや内装、エアコンの奥にまで入り込み、簡単には落ちないことも。ペットのにおいもまた、気づかないうちに定着しやすいので注意が必要です。
だからこそ、大切なのは“日頃から気にかけること”。
・車内での喫煙は極力控える(どうしても吸う場合はしっかり換気)
・ペットを乗せる時はカバーを使い、毛や汚れをシートに直接つけない
・食べ物や飲み物を車内でこぼしたら、すぐに拭き取る
・エアコンフィルターを定期的に交換し、湿気やカビのにおいを予防する
こうした小さな気づかいの積み重ねが、清潔感のある車内を保ち、クルマの印象をぐっと良くしてくれます。
「ずっと乗ってきた愛車だから、どんなにお手入れしてきたか見てほしい」
「まだまだ大事にしてきたからこそ、良い評価をしてもらえるとうれしい」
そんなお気持ちに、ハッピーカーズはしっかりと寄り添います。
車は外装だけでなく、内装もまたそのクルマの“生き様”を映す鏡。
見えない部分、感じにくい部分こそ、日々の積み重ねが価値に表れます。
これからも、あなたの愛車が大切にされてきた証を、私たちがしっかり受け止めます。
以上、ハッピーカーズの坂野でした!
お車のご相談やちょっとした質問でも、ぜひ私たちにお気軽にお声がけくださいね。
皆さまの愛車ライフが、これからも気持ちよく続いていきますように。