NEWS
NEWS一覧
お知らせ
- NEW
【愛車の価値を高めるために】春から初夏にかけて要注意!雹(ひょう)害から愛車を守る方法
こんにちは!ハッピーカーズの坂野です^^気温もだんだんと上がり、春から初夏へと季節が移り変わるこの時期。ぽかぽか陽気に誘われて、ドライブやお出かけの機会も増えてきたのではないでしょうか?ただ実はこの季節、“雹(ひょう)”による突然の被害が増え始める時期でもあります。天気が急変しやすい春~初夏は、雷雨や突風と一緒に雹が降ることも珍しくありません。そしてご存じのとおり、雹は非常に硬く、車に直撃すればボンネットやルーフに無数のヘコミができてしまうことも…。修理費も高額になるケースが多く、見た目の印象も査定額にも大きく影響します。雹害に遭った車のトランク部分そこで今回は、大切な愛車を雹から守るために今からできる対策をご紹介します!まずひとつ目の対策は、屋根付きの駐車スペースを確保しておくこと。ご自宅にガレージがない場合でも、月極駐車場などで一時的にでも屋根下を使える場所を探しておくと安心です。とはいえ、雹が降るタイミングは予測が難しく、外出先で突然の天候悪化に見舞われることも。そんなときに役立つのが、市販の「雹対策ボディカバー」や「折りたたみ式カーシェルター」です。最近では、エアクッション入りのカバーなども販売されていて、出先でさっと被せられるタイプも人気です。また、ドライブ中に雲行きが怪しくなってきたら、天気アプリなどで「雹注意報」や「雷注意報」が出ていないかチェックするクセをつけるのもおすすめです。ひと手間で、大切な車を守る行動につながります。もし万が一雹に遭ってしまった場合でも、まずは保険の内容を確認してみてください。車両保険に加入していれば、雹害も補償の対象となることがあり、修理費用の負担が軽減されるケースもあります。車の価値は「走る・止まる」だけではなく、見た目のコンディションも大切な評価ポイントです。特に目立つボディやルーフのへこみは、査定時にマイナス査定になる可能性も…。だからこそ、事前にできる対策をしておくことで、将来的な価値の低下を防ぐことができます。ハッピーカーズでは、車の査定だけでなく、日々のケアや保管方法についても丁寧にお話を伺いながら、その車に込められた思いまでしっかりと評価しています。これからも皆さまの大切な愛車を長く、美しく保つための情報をお届けしていきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
- NEW
【今日の買取車】令和3年式 スズキ アルトワークス(HA36S)を買取しました!
こんにちは!ハッピーカーズの坂野です^^今日は、軽とは思えない走りの楽しさで人気の一台、**令和3年式スズキアルトワークス(HA36S)**を買取しました!まず驚いたのがその状態。走行距離はわずか約2万キロで、内外装ともに本当に新車のようなコンディション!よく“綺麗に乗られていた”という言葉を使いますが、このクルマにはそれ以上の丁寧さと愛情が感じられました。そして忘れてはいけないのが、アルトワークスというクルマの持つ魅力。軽自動車とは思えないほどのパフォーマンスを持ち、5速マニュアルミッション×ターボエンジン×専用チューニングサスペンションという組み合わせで、まさに“操る楽しさ”を存分に味わえるモデル。さらに、専用スポーツシート(レカロ製)やレッドステッチ入りのインテリア、アルミペダル、メーター類もワークス専用。このあたりの装備が“ただのアルト”ではないことをしっかり主張してくれています。走りも内装も、すべてが“軽”という枠を超えたクルマなんですよね。今回のお車は、年式も新しく、距離も浅く、何よりこの美しさ。市場での人気も非常に高く、もちろん高額査定でのお引き取りとなりました!ハッピーカーズでは、軽スポーツも含め、クルマの個性やコンディションをしっかりと見て評価しています。「減額なし」「しつこい営業なし」「キャンセルは前日までOK」で、はじめての方でも安心してご利用いただけます。どんなお車でもまずは一度ご相談ください!全国120店舗のネットワークを活かして、あなたの大切な愛車をしっかり査定いたします。お問い合わせ、お待ちしています!
-
【今日の買取車】平成29年式 トヨタ アクア Sを買取しました!
こんにちは!ハッピーカーズの坂野です^^今日は、鮮やかなボディカラーがひときわ目を引く一台をご紹介します!平成29年式トヨタアクアSを買取しました!まず目に飛び込んできたのは、なんとも爽やかなアクアグリーンのボディ。今ではなかなか見かけることが少ないこのカラーは、街中でもしっかり存在感を放ちます。走行距離は約40,000kmとまだまだこれからという距離感。そして外装・内装ともに非常に綺麗な状態が保たれていました。前方に板金修理の跡はありましたが、全体としては丁寧に乗られてきたことがしっかりと伝わってくるコンディションでした。今回のお客様は、これまで大切に乗られてきたものの、「まだ大丈夫だとは思うけど、最近毎日のように高齢者の交通事故のニュースを目にして、自分ももしものことがあったら遅い」と感じ、今なら冷静に判断できると思い、思い切って売却を決断されたとのことでした。さらにうれしいことに、「以前からハッピーカーズを知っていて、売却するならハッピーカーズにお願いしようと思っていた」とおっしゃっていただきました。信頼してご相談いただけるのは、本当にありがたい限りです。アクアはコンパクトなサイズ感と、ハイブリッドならではの燃費性能の高さから、今なお根強い人気を誇るモデル。特に状態の良いワンオーナー車となると、中古車市場でも需要が高く、今回も適正に評価させていただきました!ハッピーカーズでは、「減額なし」「しつこい営業なし」「キャンセルは前日までOK」で、安心してご利用いただけます。愛車を手放すのが初めての方も、どうぞお気軽にご相談ください。全国120店舗のネットワークで、あなたの大切なお車をしっかり査定・しっかり評価いたします!ご相談・お問い合わせ、お待ちしています!
-
日本人最年少で世界へ”――13歳・阿出川龍ノ介選手が世界最高峰ハワイ横断レースM2Oトリプルクラウンに挑戦
「クルマ買取りハッピーカーズ®」がメインスポンサーに決定車買取り専門店を展開する株式会社ハッピーカーズ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:新佛千治)は、世界で最も過酷な外洋レース「Molokai2Oahu(通称M2O)」に13歳で挑戦する阿出川龍ノ介選手(千葉県いすみ市在住)をメインスポンサーとして支援することを発表いたします。【世界で最も過酷な外洋フォイルレース「M2O」とは?】7⽉に開催される『PaddleImua』『Molokai2Maui(M2M)』『Molokai2Oahu(M2O)』の3つのレースを総称して『KOAKAIトリプルクラウン』と呼びます。ハワイにおいて最も伝統と名誉のあるオーシャンスポーツイベントのひとつとして広く認知されています。中でも『Molokai2Oahu(M2O)』は、“サーフィン界のエベレスト”とも称される世界屈指のダウンウィンドレースで、潮流と風が交錯する「カイウィ海峡」を横断するこの過酷なレースでは、体力だけでなく、海の知識と精神力も試されます。M2Oには、世界中のビッグウェイブサーファーやトップパドルアスリートたちが名を連ねており、この舞台に⽴ち、そして完⾛することは、“世界的なオーシャンアスリート”としての証明となります。このレースに13歳で挑む阿出川龍ノ介選手の挑戦は、国内外でも極めて稀で、“歴史的な挑戦”として大きな注目を集めています。【大会概要】⼤会名:KOAKAITRIPLECROWN開催地:ハワイ州(マウイ島・モロカイ島・オアフ島)競技種⽬:ダウンウィンドFOILレース開催期間:2025年7⽉6⽇〜7⽉20⽇(予定)【レーススケジュール】レース名⽇程距離PaddleImua7⽉13⽇(マウイ島)13kmMauitoMolokai(M2M)7⽉18⽇(マウイ→モロカイ)約43.5kmMolokaitoOahu(M2O)7⽉20⽇(モロカイ→オアフ)約64.4km阿出川龍ノ介千葉県いすみ市在住、2012年生まれの13歳。SUP(スタンドアップパドルボード)、フォイル、ショートボードなどマリンスポーツの複数分野において、国内外の大会に積極的に出場。2023年には『茅ヶ崎JapanCup』での優勝を果たすなど、輝かしい成績を収めています。M2Oでは、日本人最年少出場選手として歴史的なチャレンジに臨みます。公式サイト:http://ryuadegawa.com【ハッピーカーズ代表コメント】“海と共に生きる姿勢”を世界に示す龍ノ介選手の挑戦に共感し、応援を決めました。挑戦する若者の背中を押し、地域と未来をつなぐ存在でありたいと考えています。―株式会社ハッピーカーズ代表取締役新佛千治■『クルマ買取りハッピーカーズ®』について株式会社ハッピーカーズが展開する、中古車出張買取専門のフランチャイズチェーン。「出張買取」領域において全国約120店舗を展開し、日本最大級のネットワークを誇ります。■ビジョン「クルマを通じて関わるすべての人にハッピーを届ける」ことを理念に掲げ、ユーザーには安心・簡単な買取体験を、加盟オーナーにはWellBeingな人生を提案し続けています。■フランチャイズ加盟希望者向けのオンライン説明会を開催ハッピーカーズでは、フランチャイズ加盟希望者を対象とした無料オンライン説明会を随時実施中。全国どこからでも参加可能で、収益モデルや加盟店成功事例などを詳しくご紹介しています。説明会予約・詳細はこちら株式会社ハッピーカーズ広報担当Mail:info@happycars.jpTEL:0466-31-0818▼QRコードからもアクセス可能
-
クルマ買取りハッピーカーズ®10周年記念パーティを開催
これからも働く人一人ひとりにフォーカスし、よりWell-beingに豊かな人生を送れる人を増やしていくことで世の中に価値を提供していきますクルマ買取りハッピーカーズ®︎10周年記念パーティ(会場:東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート)車買取り専門の株式会社ハッピーカーズ(本社所在地:神奈川県鎌倉市、代表取締役:新佛千治)では、創業10周年を記念して『クルマ買取りハッピーカーズ10周年記念パーティ(会場:東京ベイコート倶楽部ホテル&スパリゾート)を2024年11月13日(水)に開催いたしましたのでご報告いたします。パーティに参加いただきましたおよそ120名にも及ぶフランチャイズオーナーをはじめそのご家族及びお取引先企業の皆様に改めてお礼申し上げます。クルマ買取りハッピーカーズ®︎は、出張中古車買取り事業に特化したフランチャイズとして業界で初の100店以上の規模を実現。今なお加盟店は日々増加し成長を続けております。その成長の背景としては、ハッピーカーズでは単なる店舗数や売上といった量的な目標追求ではなく、「フランチャイズオーナーという新しい働き方を増やしていくことで世の中に価値を提供していく」という確固たる信念のもと真摯に顧客と加盟店オーナーに向き合ってきたことにあります。加盟店オーナー一人ひとりの収入を増やし、加盟店オーナー自身で時間をマネジメントし、生き生きと働くことで顧客を創造していく。それにより加盟店オーナー一人ひとりの魅力によって、ハッピーカーズブランドの地盤を創り、さらにフランチャイズ本部がその収益をテレビCMやラジオCMを中心とした広告宣伝、システム構築、フォロー体制の強化などに徹底的に再投資。加盟店オーナーがより収益を上げやすい環境を整備していくことでさらに顧客の支持を獲得していく。この独自のブランディング戦略を過去10年一貫して続けてきたことが圧倒的な差別化による成長といった結果につながっています。今回のパーティでは参加いただいたほぼ全ての加盟店オーナーより、フランチャイズ加盟したことで「手取り収入が増えた」「自分の時間が増えた」「人生が豊かになった」とのお言葉をいただくことができました。これからも働く人一人ひとりにフォーカスし、よりWell-beingに豊かな人生を送れる人を増やしていくことで世の中に価値を提供していくことを約束いたします。
-
最新刊『人生が劇的に豊かになる! 40代からの「中古車投資」』販売開始
車買取り専門の株式会社ハッピーカーズ(本社所在地:神奈川県鎌倉市、代表取締役:新佛千治)では、代表取締役新佛千治による著書『人生が劇的に豊かになる!40代からの「中古車投資」』を株式会社日刊現代(発行:日刊現代・発売:講談社)から2024年11月8日(金)に出版することが決まりましたのでご報告いたします。中古車業界に異業種から出張中古車買取り専門店として参入してわずか8年間でフランチャイズ加盟120店規模、売上40億円にまで成長させた、車買取りハッピーカーズ®︎社長が自身の経験に基づいた「中古車投資」の魅力を余すところなく伝え、みんながハッピーになれる投資術を提案します。◆書籍発売の背景物価の上昇に円安、そして超高齢化社会への突入……日本の経済情勢の先行きの見えなさから、将来に向けて投資を始めようする人が増えています。そんな方におすすめしたい新時代を築く投資が「中古車投資」です。本書で紹介する「中古車投資」は、今を大切にしながら豊かな人生を送れる「新時代を築く」投資法です。たった一人でマンションの一室から始めた中古車投資によって、わずか数カ月で月100万円程度の利益をコンスタントに獲得できるようになった筆者が、中古車投資の魅力、やり方、成功のコツなどを詳しく紹介します。◆目次はじめに第1章 これからの人生がガラリと変わる!40代がすべき投資は「中古車投資」第2章 40代が「中古車投資」を始める理由第3章 知識ゼロでも分かる「中古車投資」の仕組み第4章 [行動編]「中古車投資」で欠かせない8の裏ワザ第5章 豊かな人生が手に入る!「中古車投資」がうまくいく人の7の特徴第6章 いいところも苦労したことも丸分かり!「中古車投資」で成功した6人の事例おわりに◆書籍概要書籍名:人生が劇的に豊かになる!40代からの「中古車投資」発売日:2024年11月8日(金)取扱店舗:全国書店、Amazon ※本日より全国書店、Amazonで購入が可能ですAmazon販売ページ:https://amzn.asia/d/1mwErvR◆著者プロフィール新佛千治(ShinbutsuChiharu)株式会社ハッピーカーズ代表取締役メーカーに入社し、全国トップクラスの営業マンになるも、「自分の可能性をもっと広げてみたい」と退社。サーフィンで大波に乗ることを目指しハワイへ。帰国後は、新たにデザインの勉強をはじめ、未経験から広告業界に飛び込む。雑誌『広告批評』編集部にデザイナーとして入社し、のちにリクルート、リクルートメディアコミュニケーションズで大手企業の企業ブランディングに携わる。2005年にはクリエイティブディレクターとして広告制作会社を立ち上げる。その後、リーマンショック、東日本大震災などの世の中の環境変化に伴い、フランチャイジーとしてまったくの異業種である中古車輸出業へ。海外への販売ルートの開拓を視野に、中古車の輸出先となるアフリカのタンザニアに現地法人を立ち上げるも、治安の悪さから短期間で撤退。再びゼロから一人で中古車買取り事業をマンションの一室で創業。その翌年2015年には株式会社ハッピーカーズを設立しフランチャイズ展開。2024年現在、売り上げ40億円、扱い台数5000台、全国に110以上の加盟店を展開する企業へと成長する。◆ハッピーカーズの紹介株式会社ハッピーカーズは、中古車買取り事業を展開する車買取り専門企業です。異業種での豊富な経験を持つ代表:新佛千治の中古車業界の常識や慣例にとらわれない独創的な指導のもと、ハッピーカーズは車を通じてお客様と関わる全ての人々に幸せを提供することを経営理念として掲げ実行しています。ハッピーカーズは、創業時より日本の雇用や給料水準に関する問題や中古車業界の抱える問題にも着目し、現場で働く人の意識と行動を変え、豊かにさせることで支持を獲得。フランチャイズ展開を成功させました。現在では全国110店を突破し顧客の支持と評価を受けてさらに成長中。単なる利益追求とは全く逆の発想から中古車業界の中で確固たる地位を築いています。新刊書籍『人生が劇的に豊かになる!40代からの「中古車投資」』を発売し、みんながハッピーになる新しい投資術を提案しています。株式会社ハッピーカーズは、本書で示された経営理念「車を通じて、関わる人すべてにハッピーを提供する」という信念を引き続き大切にし、顧客と加盟店オーナー様の幸せを追求してまいります。
-
「わ」に隠された秘密とは!?「ハッピーカーズ」の車愛溢れるラジオCMを公開!
車買取り専門の株式会社ハッピーカーズ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:新佛千治、以下ハッピーカーズ)は、新作ラジオCMを10月6日(土)よりオンエア致します。ラジオCMを通して、多くの人にハッピーカーズを知ってもらいたい。「中古車買取りに関わる全ての人をハッピーにしたい。」というハッピーカーズの想いが込められています。●CMの概要・タイトル:「車愛の歌1」篇・YouTubeURL:https://youtu.be/OxV50A4NxJ0?si=amOKuVAOaBOh4aUM・タイトル:「車愛の歌2」・YouTubeURL:https://youtu.be/719agIG_sHY?si=dwZcwIUJNPum3O9Z・放送開始日:2024年10月6日(土)●ハッピーカーズについて地域で、地元で、みんながハッピーになっていけばいい。それが輪になり、大きな信頼を獲得することができたなら、私たちもハッピーになれる。ハッピーカーズはそんな考え方から誕生した、日本中に広がるクルマ買取り専門のフランチャイズチェーンです。HP:https://happycars.jp/
-
史上初!野生の「車」のドキュメンタリー?「ハッピーカーズ」の車愛溢れるテレビCMを公開!
車買取り専門の株式会社ハッピーカーズ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役:新佛千治、以下ハッピーカーズ)は、テレビCMを8月23日(金)より、オンエアいたします。テレビCMを通して、多くの人にハッピーカーズを知ってもらいたい。また「中古車買取りに関わる全ての人をハッピーにしたい。」というハッピーカーズの想いが込められています。●CMの見どころおそらく野生の「車」の生態に迫った世界的にも非常に貴重な観察事例です。サバンナに生息する野生の動物のように、野生の「車」のマウントを取る姿を我々は撮影することに成功しました。これは過去に例のない史上初の映像です。それだけでなく最後は驚きの姿まで撮影することに成功しました。ぜひご覧ください。そして、できれば2度ご覧ください。1度目は、野生の「車」の史上初の貴重な観察事例だと思って見て感動し、2度目は、CMだと思って見て何を見せられているのかと不思議な読後感に。ハッピーカーズの車愛をぜひ映像で体感してください!●CMの概要・タイトル:「車愛。」篇・YouTubeURL:https://youtu.be/WF8JHa6lXx4?si=Udn5yYNbOucKYtZF・放送開始日:2024年8月23日(金)・ナレーター:ウォルター・ロバーツ●CMストーリー舞台はとあるジャングルの奥地。そこには人の目に見つかることなく暮らす野生の「車」たちがいた。そんな彼らに密着したドキュメンタリーのように英語のナレーションで説明が入る。まるで野生の動物がマウントを取るかのように1台の野生の「車」が相手の「車」の背中に乗ることで上下関係を示している。するとそこにもう1台のオスがやってくる。今度はそのやってきたオスの1台が先ほどマウントを取り合っていた「車」を背後から威嚇し、押し上げていく。押された「車」も突然のことに戸惑っていると、あっという間に押し上げられしまい2台の「車」のうえに。まさかの光景に3台の「車」たちも静止して、戸惑っている様子。この珍しい光景が「轟」の文字を模していたことがわかる。野生の「車」に密着した車愛溢れる映像。●ナレータープロフィールウォルター・ロバーツ国籍:アメリカ●ハッピーカーズについて地域で、地元で、みんながハッピーになっていけばいい。それが輪になり、大きな信頼を獲得することができたなら、私たちもハッピーになれる。ハッピーカーズはそんな考え方から誕生した、日本中に広がるクルマ買取り専門のフランチャイズチェーンです。
-
ホームページをリニューアルしました。
日頃より株式会社ハッピーカーズのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。この度、ホームページを全面的にリニューアルいたしました。より使いやすいホームページを目指して、デザインとページの構成を見直しました。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。