【愛車の価値を高めるために】不慮による傷から愛車をまもるには?(1)
みなさん、こんにちは!ハッピーカーズの坂野です。 先日、お客様のお車の査定をしていると、お客様から「高速乗ってたらさ、バチーンっ!って凄い勢いで石が当たってさ」と、指さされたのは、塗装が剥げたボンネットの傷。。しかも、傷だけではなく微妙に凹みもできてしまっていました。あらら。。。折角のガレージ保管のピカピカの輸入車。飛石の原因は、前方の車のタイヤに挟まった小石が、勢いよく飛んでくるもの。特に冬場に装着するスタッドレスタイヤは素材が柔らかいうえに、溝が多く切られており、小石が挟まりやすい構造のため、冬場は特に注意です。これにはやはり、十分に車間距離をとるのが、一番の対策になりそうですね。 また、砂利等を運ぶダンプカーや多くの積荷を積んだトラックの後ろを走るのも、注意が必要です。ダンプカーの場合には、走行中の風で後方に砂や砂利が飛んでいくのはもちろん、段差をを乗り上げるような走行をしたとき、積んでいる砂利、小石が上方に飛び上がり後続車両に当たる、というケースもあります。また、はみ出すように積荷を載せているトラックも、積荷はきちんと固定ができていないと落下のおそれがあります。以上のことから、普段から前方車両とは十分に車間距離をとることは、不慮の事故から身を守る他にも、愛車を傷から守る事にもつながります。それにしても、ダンプカー、トラックは私たちの社会インフラにとっては欠かせないものです。その感謝を前提にして、ご自身のお車も大切にする運転を心がけてください。ではでは!ハッピーカーズの坂野でした〜。 ちょっと自分の愛車の相場を知りたいな~という方はLINE査定か、是非こちらのかんたんWeb査定でチェックしてみてください ちょっと自分の愛車の相場を知りたいな~という方は是非こちらのかんたんWeb査定でチェックしてみてください↓ハッピーカーズオフィシャルサイトhttps://happycars.jp メールの返信を待ちきれない方は是非お電話で!フリーダイヤル 0120-505-289 》ハッピーカーズホームページに戻る