車買取起業セミナー
在庫リスクゼロで始める
車買取ビジネス
家族との時間も確保しながら
数ヶ月で月100万円実現可能


趣味を
仕事にできる

短時間で
高い収入が得られる

最短2日で
利益化

店舗、在庫、
知識不要

家族との時間も
大切にできる
benefits
車買取起業セミナーで
得られること
営業・車業界未経験でもOK。店舗なし、在庫なし、
ひとりで完結できる“車買取ビジネス”の仕組みと収益モデルを60分で解説します。
実際に成功しているオーナーの事例や、
なぜ未経験からでも稼げるのか?」の理由もご紹介します。
profile
代表取締役 新佛 千治
マンションの1室から車買取業を始め、
創業10年で年商50億円
全国に120店舗を展開する企業へと
成長させる。

BOOKS
concerns
こんなお悩み
ありませんか?
続けられるか不安
収入が安定しない
悩んでいる
動きたくても動けない
活かせる仕事があれば…
単価が上がらない…
疲れている…
飽きている
稼げる仕事をしたい
reason
そんなあなたに
知って欲しい
今、ひそかに始める人が
増えている
「車買取起業」という
選択肢があります。
なぜ車買取が
おすすめなのか?
1
新車価格の高騰
中古車需要は右肩上がりに成長しています。
2
景気が悪い時ほど
売れる安定市場
新車よりも中古車が選ばれる時代に変化しています。
3
半導体不足で新車が
手に入りにくい
中古車のニーズが急増しています。
4
買取業はこれからも
消えない仕事
テスラなどの電気自動車、水素自動車になっても仕事は残ります。
5
初心者でも挑戦しやすい
在庫リスクゼロ&現金化が早いので、ビジネス初心者でも失敗の確率が低いです。
安定・成長・低リスク。
今が始める最高の
タイミングです。
strengths
車買取起業5つの強み
1 店舗・在庫不要、
固定費ほぼゼロ
店舗や在庫を持たないから、家賃・人件費などの固定コストがかかりません。1人で小さく始められるのが強みです。

2 業界未経験でも、
今までの人脈が仕事に繋がる
特別なスキルがなくても大丈夫。これまで築いてきた知人・友人との繋がりが、最初の案件につながるケースが多いです。

3 資金回収スピードが
異常に早い
車を買取ったらすぐオークションに出品でき、数日以内に現金化。早ければ2日以内に利益が手元に残ります。

4 買取業者への不信感が
強いからこそ勝てる理由
過度な値引きや営業トークに不信感を持つお客様が多いため、誠実な対応の方が信頼を得やすい時代です。

5 自分自身の信用力があれば
稼ぎ続けられる
高額取引だからこそ、“誰から買ってもらうか”が重要。地道な信頼の積み重ねが安定収入へと繋がります。

comparison
他事業との比較
車買取 | ブランド買取 | 飲食店 | |
---|---|---|---|
初期投資 | 0円 | 300〜500万円 | 500〜2,000万円 |
固定費 | 10万円 | 50〜150万円 | 30〜80万円 |
必要なスキル | 査定スキル 相場リサーチスキル | 鑑定スキル 相場リサーチスキル | 接客力、営業力 マネジメント力 |
業務時間 | 1日 / 3〜4時間家族との時間も大切にできる | 10時間以上家族との時間が少ない | 10時間以上家族との時間が少ない |
初期投資 回収速度 | 1か月目から可能 | 数ヶ月〜1年以上 | 数ヶ月〜1年 |
voice
実績者の声

VOICE.01 50代 / 男性
コロナウイルスの影響で売上が低迷し新事業として中古車買取事業を開始
年商5,000万円突破

VOICE.02 29歳 / 男性
大手自動車メーカーのディーラーで8年ほど整備士として勤務後に独立。1歳半の子どもとの時間も大切にしている。
月110万円の利益

VOICE.03 38代 / 男性
ディーラーにて営業マンとして10年勤務。
月平均12台を買取中
schedule
1日の働き方のイメージ







question
お持ちの不安や
疑問について
説明会で
全て解消いたします!
未経験でもできる?
車の査定で損しない?
車の相場の調べ方は?
車の査定は
知識なくてもできる?
集客できる方法を
知りたい!
車が減っているけど、
これからも仕事が続く?
steps
お申し込みが
簡単4ステップ
Step01 許可画面をタップ

Step02 追加をタップ

Step03 申し込むボタンをタップ

お申し込みは「メッセージ」と「メニュー」のどちらからでも可能です!
※ボタンをタップした際にLINEログインを求められる場合は、LINEログインを行った後に日程選択へお進みください。
Step04 日程を選択しセミナーに申し込む

プライバシーポリシー
株式会社ハッピーカーズ(以下、「当社」といいます。)は、本ウェブサイト上で提供するサービス(以下,「本サービス」といいます。)における、ユーザーの個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当社は、ユーザーが利用登録をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード番号、運転免許証番号などの個人情報をお尋ねすることがあります。また、ユーザーと提携先などとの間でなされたユーザーの個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を,当社の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報の収集方法)
当社が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
1. 当社サービスの提供・運営のため
2. ユーザーからのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
3. ユーザーが利用中のサービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提 供する他のサービスの案内のメールを送付するため
4. メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
5. 利用規約に違反したユーザーや、不正・不当な目的でサービスを利用しようとするユーザーの特定をし、ご利用をお断りするため
6. ユーザーにご自身の登録情報の閲覧や変更、削除、ご利用状況の閲覧を行っていただくため
7. 有料サービスにおいて、ユーザーに利用料金を請求するため
8. 上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
1. 当社は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
2. 利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当社所定の方法により、ユーザーに通知し、または本ウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
1. 当社は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
(1) 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(2) 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(3) 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
(4) 予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当社が個人情報保護委員会に届出をしたとき
① 利用目的に第三者への提供を含むこと
② 第三者に提供されるデータの項目
③ 第三者への提供の手段または方法
④ 本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
⑤ 本人の求めを受け付ける方法
2. 前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
(1) 当社が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
(2) 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
(3) 個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
1. 当社は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、1件あたり1、000円の手数料を申し受けます。
(1) 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3) その他法令に違反することとなる場合
2. 前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
1. ユーザーは、当社の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当社が定める手続きにより、当社に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
2. 当社は、ユーザーから前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
3. 当社は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これをユーザーに通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
1. 当社は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
2. 前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
3. 当社は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これをユーザーに通知します。
4. 前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、ユーザーの権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
1. 本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、ユーザーに通知することなく、変更することができるものとします。
2. 当社が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
住所:神奈川県鎌倉市七里ヶ浜1-1
社名:株式会社ハッピーカーズ
代表取締役:新佛 千治
TEL(代表):0466-31-0818